厚生労働省

文字サイズの変更
標準
特大

「食品衛生申請等システム」のよくあるご質問(FAQ)

カテゴリから選ぶ
よくあるご質問(FAQ)
  • 1 システムの利用方法
  • ・食品等事業者さまが本システムを利用して申請・届出を実施するには、本システムを利用するためのアカウントを作成していただく必要があります。
    ・本システムで利用可能なアカウントは、本システムで登録するローカルアカウントと、デジタル庁が提供しているGビズIDというアカウントを作成して利用することが可能です。
    ・上記どちらかのアカウントを作成していただき、本システムにログインすることでシステムの利用が可能となります。
    ・ログインIDは、アカウント登録時に入力したメールアドレスとなります。
     【関連】システムからのメールが届かない

    ・本システムを利用する際の推奨環境は下記となります。
      OS:Windows10
      Webブラウザ:Internet Explorer(IE)11以降

    ・本システムでは、javascriptやポップアップするダイアログ画面を利用しております。
     お使いのブラウザにてjavascriptが無効となっていたり、ポップアップ画面の利用を禁止する設定となっている場合は、
     これらの機能が利用できるように設定してから、ご利用いただけますようお願いします。

    ・Macをご利用の環境では、ポップアップがブロックされている可能性があります。
     設定内容を確認し、ポップアップブロックを解除してご利用ください。
      ① 上部のメニューバーにある「Safari」をクリックして「設定」または「環境設定」を選択します。
      ② 開かれたウインドウにある「Webサイト」タブをクリックします。
      ③ 左側の「一般」リストの下部までスクロールしてから、「ポップアップウィンドウ」を選択します。
      ④ 右側の「以下のWebサイトでのみポップアップウインドウを許可:」リストにある「現在開いているWebサイト」から
       「ifas.mhlw.go.jp」のドロップダウンで「許可」を選択します。

      ■参考:Safariユーザガイド(MacのSafariでポップアップを許可する/ブロックする) - Appleサポートサイト
       https://support.apple.com/ja-jp/guide/safari/sfri40696/16.1/mac/13.0

    ・iPhoneまたはiPadでSafariをご利用の環境では、ポップアップがブロックされている可能性があります。
     設定内容を確認し、ポップアップブロックを解除してご利用ください。
      「設定」アプリ⇒「Safari」⇒ポップアップブロックをOFF

    ・Microsoftがマクロを利用した攻撃に対する対策を強化したため、インターネットからダウンロードされたファイルについてはマクロの実行がブロックされるようになりました。
     上記を回避するために、下記の設定をお願いします。

     インターネットオプションの設定で、信頼できるサイトとして、食品衛生申請等システムのURLを追加する。

      【手順】
      ①コントロールパネルを開く
      ・スタートメニュ ⇒ Windowsシステムツール ⇒ コントロールパネル

      ②コントロールパネルでインターネットオプションを開く
      ・コントルールパネルの「表示方法」で 大きいアイコン を選択する。
      ・インターネットオプション を選択する。

      ③インターネットのプロパティで信頼できるサイトを登録する
      ・セキュリティタブ ⇒ 信頼済みサイト ⇒ サイト
      ・このWebサイトをゾーンに追加する。で下記のURLを追加する。
         https://ifas.mhlw.go.jp
      ・設定が完了したら、サイト設定を閉じる。
      ・インターネットのプロパティもOKボタンで閉じる。

    ※上記でも動作しない場合は下記を確認ください。
     ・Excelを開いて、ファイル ⇒ オプション
     ・トラストセンター ⇒ トラストセンターの設定
     ・マクロの設定で下記を選択
      「警告して、VBAマクロを無効にする」

    ・本システムを利用していて、画面操作中に前画面に戻る際には、ブラウザの戻るボタンではなく、
     画面上に用意されている[戻る]ボタンをご利用いただけるようお願いします。

    ・ログインIDは、アカウント登録時に設定した担当者基本情報のメールアドレスです。

    ・食品等事業者に通知されるメールは、アカウント登録で担当者基本情報のメールアドレスに登録されたアドレス(ログインID)宛に送付されます。
     ※代表者のメールアドレスや、営業施設のメールアドレス宛には通知されません。

    ・携帯キャリアのメールアドレスをご利用の食品等事業者で、システムから確認メールを送信しているにもかかわらず、届かないというケースが多発しております。
     【携帯キャリアのメールアドレスの例】
       ~@docomo.ne.jp
       ~@au.com
       ~@ezweb.ne.jp
       ~@i.softbank.jp
       ~@softbank.ne.jp
       など

    これらの原因は、携帯各社の「迷惑メールフィルタ」や「なりすまし規制」などの設定により本システムから送信されたメールが、
    迷惑メールやなりすましメールとして判断されてしまうことが原因だと思われますので、アカウント登録を行う前に、
    本システムからのメールを受信できるよう、設定変更をお願いいたします。
    ※本システムから送信するメールは「system@ifas.mhlw.go.jp」というアドレスから送信されます。
     受信許可リストの設定がある場合は、本システムから送信されるメールのドメイン『ifas.mhlw.go.jp』(メールアドレスの@以降)を設定してください。

    例)system@ifas.mhlw.go.jp ←赤字のドメイン部分のみを受信リストに設定

    詳しい設定方法については、携帯各社のサイトにて手順をご確認ください。
    食品衛生申請システムのヘルプデスクでは、これらの設定方法についてはお答えできませんので、ご不明点などございましたら、
    直接携帯各社へお問い合わせいただくようお願いいたします。


    ご参考までに携帯大手三社の関連ページについてリンク
     ■迷惑メール対策の受信リスト/拒否リスト設定 - NTTドコモ
      https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/spmode/domain/
     ■迷惑メール対策 > 迷惑メールフィルター設定 > 受診リスト設定 - au
      https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/domain/
     ■メッセージ、メールの送受信ができない場合 - softbank
      https://www.softbank.jp/mobile/support/repair/recovery/trouble-mail/

    ・アカウント作成後、申請・届出を実施していない場合に限り、ヘルプデスクへアカウント削除を依頼ください。
    既に申請・届出された情報があるアカウントの場合は、保健所経由でヘルプデスクへアカウント削除依頼をいただけるようお願いします。

    ・お近くの管轄保健所に関する情報は、厚生労働省の下記サイトをご参照ください。
     https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/hokenjo/

  • 2 アカウント作成
  • ・共用アカウントで利用する
      1つのアカウントを、複数名で共有して利用することが可能です。申請や届出情報はアカウント毎に管理されるため全ての方が同じ情報を参照できるようにするには
      共用アカウントを1つ作成することをお勧めします。
    ・個別アカウントで利用する
      同じ組織でも個人個人で別々のアカウントを作成することも可能です。この場合、申請や届出情報はアカウント毎に管理されるため、自分が申請・届出した情報は参照できますが、
      他の方が申請・届出した情報は参照できません。
      ※全国展開しているような大きな組織で、地域毎に担当者が異なるような場合は、地域毎の担当者のアカウントを作成されることをお勧めします。

    ・本システムは、ローカルアカウントとGビズIDアカウントどちらのアカウントを作成してもご利用できます。
    ・ローカルアカウントは、本システム(食品衛生申請等システム)だけでご利用可能なアカウントとなります。
    ・GビズIDはデジタル庁により提供されているアカウント管理サービスで、政府や各省庁のシステムで利用するアカウントを一元的に管理するサービスです。
    ・GビズIDは、政府や各省庁の複数のシステムで共通的に利用できるアカウントです。
    ・GビズIDを利用したアカウントは、本システム側で情報修正することができないため、GビズID側で修正ください。
    ・GビズIDに存在しない下記の項目は、本システムの「プロフィール変更」画面の[編集]ボタンから設定できます。
     ※基本情報:会社名称フリガナ(法人の場合)、郵便番号、電話番号、FAX番号 / 代表者基本情報:メールアドレス、生年月日(個人の場合)

    ・GビズIDのプライムアカウントの作成は3週間ほどかかります。詳細はGビズIDのヘルプデスクへお問い合わせください。
      ⇒GビズIDへのお問い合わせ先は、「0570-023-797」となります。
      ⇒GビズIDへのメールでのお問い合わせは、「https://gbiz-id.go.jp/top/」へアクセスしてご確認ください。

    既にローカルアカウントをお持ちの方で、後日GビズIDアカウントを作成し、ローカルアカウントと紐づけを行う場合は、以下の手順で操作してください。

    【注意】
     ・下記と一致しない手順でGビズID経由でログインすると後から紐づけすることはできませんのでご注意ください。

    ■ローカルアカウントのメールアドレスとGビズIDで登録したメールアドレスが異なる場合は、以下の手順にてローカルアカウントのメールアドレスを修正してください。
     ① 食品衛生申請等システムにローカルアカウントでログインします。
     ② メニュー「プロフィール変更」で[編集]ボタンをクリックします。
     ③ 「担当者基本情報」の電子メールアドレスをGビズIDで登録したメールアドレスと同じアドレスに修正し、[次へ]をクリックします。
     ④ 「食品等事業者基本情報」の画面で[確認]をクリックし、確認画面で[登録]ボタンをクリックします。
     ⑤ 食品衛生申請等システムをログアウトします。

    ■GビズID経由でログインしローカルアカウントとの紐づけを行います。
     ① 「GビズIDでログイン」からGビズIDアカウントでログインします。
     ② プロフィール変更画面が表示された場合は、不足している情報を入力してください。
     ③ 必要な入力情報を入力したら、[確認]をクリックし、確認画面で[登録]ボタンをクリックします。
     ④ ログイン後のTopページが表示され、ローカルアカウントと紐づけられます。
     ※上記②③はGビズID側で管理されていない項目で未設定の情報がある場合に表示されます。

    ※GビズIDとの紐づけを行った後は、ローカルアカウントとしてログインはできなくなり、GビズID経由のログインアカウントに変更されます。
    ※手順を誤ってしまい、紐づけができなかった場合は、ヘルプデスクへお問い合わせください。

    ■担当者基本情報
     ・担当者の情報は、申請・届出手続きを実際に実施するご担当者様の情報を入力してください。
     ・担当者のメールアドレスが本システムのログインIDとなります。
     ・また本システムの各種メール通知は、こちらのアドレス宛に送付されます。
     ・パスワードは8文字以上で設定ください。
     ・秘密の質問と答えは、パスワードを忘れた際の画面で質問する情報として利用されます。

    ■基本情報・代表者基本情報
     ・基本情報・代表者基本情報に入力された情報は、申請・届出手続きの申請者・届出者情報として利用されます。
     ・申請者・届出者となる法人または個人の情報を入力して下さい。
       個人の場合は、屋号/商号には個人名及び自宅住所を入力してください。
       法人の場合は、国税庁の「法人番号公表サイト」に登録されている法人番号を入力し、会社名及び住所を入力してください。
       ※法人番号がない場合や不明な場合は、9を13桁で入力してください。登録後に変更も可能です。
     ・法人番号は国税庁の「法人番号公表サイト」で検索可能な法人番号(13桁)となります。
      ※商業登記などで利用される会社法人等番号(12桁)とは異なりますのでご注意ください。

    ・担当者基本情報で登録していただく情報は、本システムを利用して申請・届出手続きを実際に実施される担当者さまの情報となります。
    ・担当者基本情報では、担当者さまの姓・名及びフリガナ、連絡先メールアドレス、パスワードと、秘密の質問及びその答えが必須入力となっております。
    ・ここで入力されたメールアドレス及びパスワードが、本システムを利用する際のログインID及びパスワードとなります。
    ・秘密の質問と答えは、パスワードを忘れて再発行する際に、本人確認のために使用される情報となります。
     ※パスワード再発行の際に、秘密の質問と答えが合っていた場合に、パスワード変更のURLを担当者のメールアドレスに送付します。
    ・その他の情報については、必須項目ではないため、未入力でもかまいません。
    ・担当者基本情報の住所や電話番号等の情報は、メール以外の手段で保健所から連絡が必要な場合などに利用されます。
     保健所から担当者さまに連絡の取りやすい住所や電話番号などの情報を入力ください。

    ・法人番号が12桁との問い合わせが多くありますが、こちらは商業登記や不動産登記を申請する場合に利用される会社法人等番号と呼ばれるものとなります。
    ・法人番号とは、法人と一部の団体に対して日本の国税庁が指定する13桁の識別番号となります。
    ・法人番号は、国税庁の「法人番号公表サイト」にて検索が可能ですので、下記サイトをご参照ください。
     https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/

    ・法人番号がない団体さまにつきましては、法人番号を9の13桁「9999999999999」としてアカウント登録していただけるようお願いします。
     ※GビズIDを利用したアカウントは、法人番号を9の13桁「9999999999999」としてアカウント登録はできません。
      ローカルアカウントにてアカウント登録をお願いします。

    ●インターネット向けのメールサーバを利用しているため、インターネットで利用できるメールアドレスをご利用ください。
     ※下記のようなRFC規約違反となるメールアドレスはご利用できません。
       アットマーク(@)の直前やメールアドレスの先頭にピリオド(.)がある(例: .xxxx.@xxxxxx)
       アットマーク(@)より前で、ピリオド(.)が連続している(例: xx..xx@xxxxxx)
       半角英数字と一部の記号(. ! # $ % & ‘ * + – / = ? ^ _ { | } ~ )以外の文字を含んでいる(例: xx[xx@xxxxxx)
       アットマーク(@)より後ろに存在しないドメインを指定している

    ●携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方
     docomo、au、softbankなどの携帯キャリアのメールアドレスを使用した場合、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている可能性がございます。
     メールが届かない場合は、お手数ですがご利用の端末をご確認いただき、以下のドメインを受信できるように設定をお願い申し上げます。
      [食品衛生申請等システムのドメイン]
      『@ifas.mhlw.go.jp』

    ●PCメールアドレスをご利用の方
     ご使用のメールサービス、メールソフト、ウィルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合がございます。
     迷惑メールフォルダー等をご確認いただくか、ご使用のサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。

    ●その他
     ・保健所や自治体で利用されている閉域NWでご利用のメールアドレスではメールが届きませんのでご注意ください。
     ・本システムからのメールは、system@ifas.mhlw.go.jp から送信されるため、『ifas.mhlw.go.jp』 ドメインからのメールを受信できるように設定ください。
      ※こちらのアドレスは送信専用となります。返信されても対応できませんのでご注意ください。

      【関連】ヘルプデスクの問い合わせアドレスについても、受信できるよう設定ください。(TDEN-fas-helpdesk@ml.toshiba.co.jp)

    ・アカウント登録時に送付されるアカウントの有効化メールに記載されたURLは1度しかご利用いただけません。
     既に1度でもそのURLにアクセスし、システムにログインしたことがある場合は、次回以降はシステムのTopページからアクセスしログインしていただくようお願いします。

      システムのTopページのURLはこちらとなります。
      https://ifas.mhlw.go.jp/faspte/

    ・上記に該当しない場合、アカウントの有効化メールで記載されたURLの有効期間は24時間以内となります。
     したがって、有効化せずに既に24時間を経過している場合は、再度アカウント登録から実施ください。

    アカウント登録時に通知されたメール内のアカウント有効化のURLをクリックした場合に、上記メッセージが表示された場合は、
    次のような原因が考えられますので、該当する対応を実施ください。

    ・アカウント有効化のURLの有効期限は登録から24時間となります。
      ⇒24時間経過後は情報が削除されますので、改めてアカウント登録から実施ください。
    ・アカウント有効化のURLは、一度有効化を実施した以降はご利用できません。
      ⇒次回ログイン時はシステムのログイン画面(https://ifas.mhlw.go.jp/faspte/)から、ログインIDとパスワードを入力してご利用ください。
      ⇒ログインIDは、アカウント登録時に設定したメールアドレスとなります。

    ・アカウントの法人・個人の情報については、システムで修正することができません。
    ・対応としては、ヘルプデスクに問い合わせてアカウント削除を依頼ください。
    ・アカウント削除後に、再度正しい情報でアカウント登録からやり直してください。

    ※上記対応は、アカウント作成後、申請・届出を実施していない場合に限って対応可能です。
     誤ったアカウントで既に申請・届出された情報がある場合は、保健所経由でヘルプデスクへ連絡いただけるようお願いします。

    ・食品等事業者向けの機能で、下記の条件でアカウント統合ができるようになりました。
     アカウント管理-プロフィール変更画面から実施することができます。
      ①統合するアカウントがローカルアカウント同士、またはGビズID同士のアカウントであること。
      ②個人と個人のアカウント、または、法人と法人のアカウントであること。
      ③個人の場合、代表者名が一致すること。法人の場合は、法人番号が一致すること。

    ・ローカルアカウントを作成したユーザのみ下記の内容でログインIDを変更できます。
     ログインIDは、担当者基本情で登録したメールアドレスとなりますが、「プロフィール変更」から[編集]ボタンをクリックし、
     担当者基本情報のメールアドレスを変更すると、ログインIDも変更されます。
     ※GビズIDアカウントご利用の場合は、GビズID側で情報修正後にログアウトし、再度本システムへログインすることで、修正内容が反映されます。

  • 3 代理申請
  • ・本システムのアカウントをお持ちでない食品等事業者様から、紙で申請・届出された場合は、保健所の権限にて食品等事業者様のアカウントを作成後、
     作成したアカウントにて代理ログインして本システムに情報を登録することが可能です。
    ・保健所の権限で作成された食品等事業者様のアカウント情報につきましては、食品等事業者様へお伝えください。その際にセキュリティの関係から
     速やかにパスワードの変更を行うとともに次回以降、食品等事業者様自ら本システムにて申請・届出するよう併せてお伝えください。

  • 4 申請・届出内容、記載内容
  • ・スマートフォン・モバイル端末からの営業許可申請では、モバイルの専用画面は現在提供されておりません。
    ・PC版画面に遷移するリンクから、PC用画面を表示して、営業許可申請を行ってください。

    ・食品衛生申請システムのヘルプデスクでは食品衛生申請等システムに対する画面操作や機能についてご案内できますが、
     申請や届出に関する記載内容(どのような内容を記載するべきか?)や選択項目等(どのような項目を選択するべきか?)の
     質問等に対しては回答できませんので、これらに関する問い合わせにつきましては、お近くの保健所などにご相談
     いただけるようお願いします。
     お近くの管轄保健所に関する情報は、厚生労働省の下記サイトをご参照ください。
     https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/hokenjo/

    ・食品衛生申請システムのヘルプデスクでは申請や届出に関する記載内容(どのような内容を記載するべきか?)や
     選択項目等(どのような項目を選択するべきか?)の質問等に対しては回答できませんので、これらに関する問い合わせにつきましては、
     お近くの保健所などにご相談いただけるようお願いします。
     お近くの管轄保健所に関する情報は、厚生労働省の下記サイトをご参照ください。
     https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/hokenjo/

    ・「主として取り扱う食品又は添加物(自由記載)」欄を利用して入力してください。

    ・営業を営もうとする者が、以下の1号から3号のいずれかに該当する場合は、該当の「有、無」を選択してください。
    ・また「有」に該当する場合、下記の中から該当するものを選択してください。
     1号:食品衛生法又は同法に基づく処分に違反して刑に処さられ、その執行を終わり、又は執行を
        受けることがなくなった日から起算して2年を経過していない場合に選択してください。
     2号:食品衛生法第59条から第61条までの規定により許可を取り消され、その取消しの日から
        起算して2年を経過していない場合に選択してください。
     3号:法人であって、その業務を行う役員のうちに1号、2号のいずれかに該当する方がいる場合に
        選択してください。

    下記の資料を参照ください。

    ・衛生管理計画書(作成事例)
     https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000496641.pdf
    ・外食事業者のための衛生管理計画作成の手引き
     https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000468787.pdf
    ・HACCP(ハサップ)の考え方を取り入れた食品衛生管理の手引き[飲食店編]
     https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000158724.pdf
    ・HACCP(ハサップ)について
     https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/haccp/index.html
    ・HACCPモデル例
     https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000126913.html
    ・食品等事業者団体が作成した業種別手引書
     https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000179028_00001.html

    ・食品衛生申請システムのヘルプデスクでは「HACCP(ハサップ)」義務化による申請や相談については回答できませんので、
     これらに関する問い合わせにつきましては、お近くの保健所などにご相談いただけるようお願いします。
     お近くの管轄保健所に関する情報は、厚生労働省の下記サイトをご参照ください。
     https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/hokenjo/

    ・HACCPの取組みの「不要な業種」については、下記通知の「No28 露店、仮設店舗等における飲食の提供のうち、営業とみなされないもの」の場合に
     設定いただく項目として用意しております。
     https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000624120.pdf

    「指定成分等含有食品」とは、特別の注意を必要とする成分等として、厚生労働大臣が指定する成分等を含有する食品を指します。
    ・現在、特別の注意を必要とする成分等として指定されている成分は以下の4つとなります。
      ①コレウス・フォルスコリー
      ②ドオウレン
      ③プエラリア・ミリフィカ
      ④ブラックコホシュ

    詳細は厚生労働省の下記サイトをご参照ください。
    ・指定成分等含有食品との関連が疑われる健康被害情報について
    ・指定成分等含有食品(関係法令等)

    ・営業許可申請や届出において、管轄保健所は営業施設の住所により自動的に決定されます。
     ※アカウント登録の担当者や食品等事業者の基本情報で登録された住所ではありません。
    ・リコール情報の場合は、回収担当部門の住所により決定されます。

    ・「ファイル登録」画面に用意されている「備考」欄をご利用ください。

    ・「営業の種類/許可(届出)情報」にある[+](プラス)ボタンと[-](マイナス)ボタンを操作します。

    ・営業の種類の追加方法
      [+](プラス)ボタンをクリックすると、営業の種類のフィールドが1つ追加されます。
       ※複数の営業の種類を設定する場合は、必要な数だけ追加ください。

    ・営業の種類の削除方法
      削除したい営業の種類のチェックボックスにチェックを入れます。次に[-](マイナス)のボタンをクリックしてください。
      削除対象としてチェックボックスの右側に「」印がついた状態となります。この状態が「削除の対象」となります。
      この状態で、[確認]から[完了]まで実施すると、削除されて登録されます。
       ※再度[-](マイナス)のボタンをクリックすると削除がキャンセルとなり、チェックボックスの右側に「」印がついた状態となります。

    ・本システムで自動発行する、オープンデータファイルに情報を公開するか、非公開にするかを選択する項目です。
     ⇒公開を選択すると、オープンデータファイルに情報掲載され、非公開にすると空白になります。
     ※オープンデータは【食品衛生公開ページ】に掲載されます。

    ・[開示情報確認] の項目で、公開・非公開の選択を実施すると、オープンデータファイルに反映される項目は以下になります。
     ・申請者(届出者)氏名    : 法人名(個人の場合:代表者氏名/法人の場合:会社名称)
                      法人番号(個人の場合:空白/法人の場合:法人番号)
     ・申請者(届出者)住所    : 法人住所(個人・法人どちらも:食品等事業者基本情報の住所)
     ・営業施設名称、屋号又は商号 : 営業施設名称、屋号又は商号
                      営業施設名称、屋号又は商号(フリガナ)
     ・営業施設所在地       : 営業施設所在地
                      営業施設方書(マンション名等)
                      緯度
                      経度
     ・営業施設連絡先       : 営業施設電話番号

    ※オープンデータの作成は毎月15日に実施されます。変更内容が即時反映されませんのでご注意ください。

    【参考】オープンデータとは?(総務省)(https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/ictriyou/opendata

    ・申請・届出情報の登録完了までの流れは下記のようになります。

    ①申請・届出情報入力画面――>③入力内容の確認画面――>④登録完了画面(整理番号の発行)
         ↓ ↑
    ②添付ファイル登録画面

    ・申請・届出時に、「②添付ファイルの登録画面」へ遷移した状態で画面を閉じてしまい、登録が完了していないお問合せが発生しております。
    ・申請・届出は登録完了時に「整理番号」が発行され画面に表示されますので、必ずご確認ください。
    ※「整理番号」が表示されない状態で操作を終了した場合は、申請・届出が正しく完了しておりません。

    ・営業許可申請、営業届の手続きとも、システム登録が完了すると、最後に整理番号が発番され、画面に表示されます。
    ・この画面が表示されると食品等事業者さまの申請・届出手続きは一旦完了となり、管轄保健所にて申請・届出内容の確認待ち状態となります。
     ※管轄保健所は、営業施設の情報として登録された住所から自動的に求められます。
    ・保健所にて、申請・届出内容を確認し受理や差戻しが行われると、食品等事業者さまのメールアドレスに通知されますので、その後は、メール内容の指示に従って対応ください。
    ・許可申請は『発行済』、届出は『受付済』のステータスになると手続き完了となります。

    ・整理番号は、下記先頭3桁から始まる番号で示されたものとなります。
      営業許可 LIC
      営業届出 NIF
      地位承継 SIF
      リコール RCL

    ・申請や届出において、最低限必要な添付ファイルは下記となります。
      許可申請:「施設の構造及び設備を示す図面」
           譲渡をチェックした場合は「営業を譲り受けたことを証する書面等」
           使用水の種類で「飲用に適する水」を選択した場合は「水質検査の結果」
      営業届出:特に必須とされている添付ファイルはございません。

     上記以外に必要な添付ファイルは、各保健所の判断により異なりますので、お近くの管轄保健所へご確認ください。
     お近くの管轄保健所に関する情報は、厚生労働省の下記サイトをご参照ください。
     https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/hokenjo/

    移動販売を行う場合の住所については、以下の事務連絡を踏まえ、管轄の保健所に入力する住所の考え方についてご確認して下さい。

    ・自動車営業の営業許可申請・届出に関する照会について(PDF)
     https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000778658.pdf
    ・お近くの管轄保健所に関する情報は、厚生労働省の下記サイトをご参照ください。
     https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/hokenjo/

    複数の保健所が管轄する地域に跨って移動販売を行う場合の申請・届出については、以下の事務連絡を踏まえ、管轄の保健所に申請・届出の考え方についてご確認して下さい。

    ・自動車営業の営業許可申請・届出に関する照会について(PDF)
     https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000778658.pdf
    ・お近くの管轄保健所に関する情報は、厚生労働省の下記サイトをご参照ください。
     https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/hokenjo/

    地位承継の手続きは、承継する方(承継先)のアカウントでログインして手続きを行います。
    承継先アカウントは、承継元アカウントとは、別のアカウントが必要となります。
    ※承継元のアカウントを利用して、自分自身の情報を承継するような手続きは受付できません。

  • 5 申請・届出後の修正
  • ・食品等事業者様が、申請や届出後に申請内容の誤りに気がつき情報訂正したい場合は、保健所へ連絡し差戻しを依頼してください。
     申請や届出を行い、ステータスが『申請内容確認待/届出内容確認待』の状態となっている場合は、食品等事業者側で情報を訂正することができません。
    ・営業許可発行済、届出済になっている施設の修正は、「更新申請」または「変更届出」から修正を行ってください。

    ・申請・届出情報は『未申請/未届』の状態(一時保存を行った状態)であれば削除することが可能です。
     申請・届出中の一覧画面で[修正]ボタンをクリックし、申請・届出営業施設登録画面で[削除]ボタンをクリックしてください。
    ・申請・届出を実施して、申請であれば『検査待』、届出であれば『届出内容確認待』の間であれば、保健所から差戻していただくことで、
     上記と同じ画面にて[取下げ]ボタンをクリックすることで、申請・届出を取下げることができます。

    ・申請・届出時にシステムにて自動的に表示されている 申請者情報 / 届出者情報 は、アカウント管理で登録されている情報を基に設定されています。
    ・上記情報を修正する場合は、「マイアカウント管理」⇒「プロフィール変更」の画面で、[編集]ボタンをクリックすることで情報修正ができます。
     変更画面は2ページにまたがっており、1ページ目は担当者基本情報の変更画面で、[次へ]ボタンをクリックすると2ページ目の食品等事業者基本情報変更画面を表示します。
     なお、申請者情報 / 届出者情報を変更する画面は2ページ目の食品等事業者基本情報変更画面となっております。
     修正後は、食品等事業者基本情報変更画面にある[確認]ボタンをクリックし、確認画面で変更内容を確認し、問題がなければ[登録]ボタンをクリックして情報を登録してください。
    ※GビズIDアカウントご利用の場合は、GビズID側で情報修正後にログアウトし、再度本システムへログインすることで、修正内容が反映されます。

    ・GビズIDに存在しない下記の項目は、本システムの「プロフィール変更」画面の[編集]ボタンから設定できます。
     ※基本情報:会社名称フリガナ(法人の場合)、郵便番号、電話番号、FAX番号 / 代表者基本情報:メールアドレス、生年月日(個人の場合)

    ・GビズIDに存在しない下記の項目は、本システムの「プロフィール変更」画面の[編集]ボタンから設定できます。
     ※基本情報:会社名称フリガナ(法人の場合)、郵便番号、電話番号、FAX番号 / 代表者基本情報:メールアドレス、生年月日(個人の場合)

    ・GビズIDアカウントで変更した情報が反映されるタイミングは、本システムにGビズIDでログインしたタイミングとなります。
     ※本システムへ、GビズIDでログイン後に、明示的にログアウトしていない場合は、一定時間が経過するまでは、次回ログイン時に自動的ログインとなるため、
     そのような場合は情報が反映されません。
    ・手順としては下記となります。
      ①本システムへGビズIDでログイン済みの場合はログアウトする。
      ②GビズIDのシステム(https://gbiz-id.go.jp/top/)へログインし、プロフィール情報等を更新する。
      ③本システムに再度、GビズIDでログインする。

    ・GビズIDに存在しない下記の項目は、本システムの「プロフィール変更」画面の[編集]ボタンから設定できます。
     ※基本情報:会社名称フリガナ(法人の場合)、郵便番号、電話番号、FAX番号 / 代表者基本情報:メールアドレス、生年月日(個人の場合)

    ・GビズIDエントリーをご利用の場合
     GビズID側のサイトでログインし、プロフィール変更から代表者の変更などを実施した場合

     ① 食品衛生申請等システムにGビズID経由でログインする。
       GビズID側から情報を取得し、食品衛生申請等システム側で管理している情報を上書きします。
      ※変更届出がシステムにより自動作成されます。
      ※どの項目の差分で変更届出が作成されるかは「Q. プロフィール変更で自動作成される変更届について」を参照ください。

    ・GビズIDプライムをご利用の場合
     GビズID側で代表者の変更手続きを行い、新しい代表者のGビズIDが発行された場合

     【以前の代表者のIDで、GビズID側のサイトにログインできる場合】
      ① 食品衛生申請等システムに、GビズID (新しい代表者のGビズID) 経由でログインする。
      ② マイアカウント管理の「プロフィール変更」から、「アカウント統合」を実行する。
       ※統合元アカウント認証で、以前の代表者のIDを指定してアカウント統合を実施します。
       ※アカウント統合機能では、統合元と統合先の情報に差分があった場合、変更届出が「未申請・未届」の状態で作成されますので、個別に申請・届出をお願いします。
       ※アカウント統合の条件などによりアカウント統合機能が利用できない場合は、ヘルプデスクへご連絡ください。

     【以前の代表者のIDで、GビズID側のサイトにログインできない場合】
      ① 食品衛生申請等システムに、GビズID (新しい代表者のGビズID) 経由でログインする。
       ※食品衛生申請等システムにログインした後、一度ログアウトし画面を閉じてください。
      ② ヘルプデスクにご連絡いただき、新しい代表者のGビズIDと、以前の代表者のGビズIDをお伝えいただく。
       ※ヘルプデスクにて情報の移行作業を実施させていただきます。
      ③ 食品衛生申請等システムに、再度GビズID (新しい代表者のGビズID) 経由でログインする。
       ※以前の代表者で管理していた情報が、新しい代表者へ移行されていることを確認ください。

    ・申請・届出の「差戻し」により修正依頼がされた場合に、システムにて自動的に表示されている申請者情報 / 届出者情報 に関する情報を修正する場合は、
     「マイアカウント管理」⇒「プロフィール変更」の画面で、[編集]ボタンをクリックすることで情報修正ができます。
     情報を修正後、[登録]ボタンをクリックすることで、申請者情報 / 届出者情報 の修正ができ、申請・届出の準備が整います。(※)

     申請または届出中の営業施設一覧で、差戻されてステータスが『修正待』となっている施設の[修正]ボタンをクリックし、再度、申請・届出を実施してください。
    (確認 → 登録 までの一連の流れを実施する)
     ステータスが『申請内容確認待/届出内容確認待』になったら完了です。
    (※)GビズIDアカウントご利用の場合は、GビズID側で情報修正後にログアウトし、再度本システムへログインすることで、修正内容が反映され、申請・届出の準備が整います。

    ・GビズIDに存在しない下記の項目は、本システムの「プロフィール変更」画面の[編集]ボタンから設定できます。
     ※基本情報:会社名称フリガナ(法人の場合)、郵便番号、電話番号、FAX番号 / 代表者基本情報:メールアドレス、生年月日(個人の場合)

    ・上記以外の内容修正につきましては、申請または届出中の営業施設一覧で、差戻されてステータスが『修正待』となっている施設の[修正]ボタンをクリックし、指摘内容を修正します。
     修正が終わったら、再度、申請・届出を実施してください。(確認 → 登録 までの一連の流れを実施する)
     ステータスが『申請内容確認待/届出内容確認待』になったら完了です。

    GビズID利用の場合は、ログイン及びプロフィール変更のタイミング、ローカルアカウント利用の場合は、プロフィール変更のタイミングで、
    以前に登録されている情報に差分があり、システムにより変更届出が必要と判断された場合は、許可済み営業施設や、届出済みの営業施設に対して、
    自動的に変更届出が作成される場合があります。
    ※担当者情報や、個人事業主の屋号/商号、代表者肩書の修正では変更届出は作成されません。
    ※該当施設に対して変更届出中の情報がある場合は、届出中の内容に変更された情報が反映されます。

    ・プロフール変更画面は、担当者基本情報と事業者基本情報で構成されており、変更された項目により、メール通知や変更届がシステムにより自動作成されます。
     メール通知される項目や変更届が作成される項目は、下記の表を参照ください。

    faq-h5_009.jpg

  • 6 リコール情報
  • ・リコール情報の管轄保健所は、「回収担当部門」の住所を管轄している保健所となります。

    ・回収終了の報告がされ、その情報が公開されてから2週間が経過すると、公開情報から削除されます。

  • 7 手数料の納付
  • ・営業許可申請等で必要な手数料につきましては、管轄保健所と相談の上、別途納付手続きをお願いします。
    ・お近くの管轄保健所に関する情報は、厚生労働省の下記サイトをご参照ください。
     https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/hokenjo/

    ・下記の自治体については、オンライン決済が可能です。
     それ以外の自治体でのオンライン決済につきましては、お手数ですが、申請先の自治体にご確認下さい。
     https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/hokenjo/

    ■東京都・台東区
    【ご案内HP】https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/food/shokuhineigyo/eigyo.html

    【手続きの流れ】
     ①電子申請後、台東区より手続きについてお電話差し上げます。
     ②電話確認後、支払依頼のメールを送ります。
     ③指定されたサイトにアクセスして、クレジットカード決済を行ってください。

    【注意事項】
     ・携帯電話のドメイン指定受信されている場合は、「@city.taito.tokyo.jp」を追加してください。
     ・メールに記載された手数料の支払期限(72時間)以内に決裁をお願いします。
     ・ご利用いただけるクレジットカードブランド・・・VISA、JCB、Diners Club、American Express、Mastercard
     ・領収書(紙)は発行できません。
     ・営業許可書は後日お渡しします。(郵送希望の場合は実地検査時にレターパックプラスをご準備ください)

    ■茨城県・水戸市
    【ご案内HP】無し

    【手続きの流れ】
     ①申請手数料の振込のご案内(メール送信)を行います。
     ②案内された内容にしたがって、オンライン決済を行ってください。

    ■兵庫県
    【ご案内HP】https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf14/shokuhineigyou/kyokashinsei_todokede_online.html

    【手続きの流れ】
     ・兵庫県では、営業許可の申請手数料は「兵庫県電子納付システム」により納付できます。
     ・オンライン申請及び申請手数料の電子納付の詳細については、上記の兵庫県ホームページをご確認下さい。

  • 8 その他
  • ・お使いの環境によっては、ブラウザのキャッシュの関係で、メンテナンス時間を過ぎてもメンテナンス中画面がずっと表示されている状況が報告されています。
    ・上記現象が発生する場合は、ブラウザのキャッシュをクリアして、再度アクセスすることで画面表示されますので、お試しいただくようお願いします。
      ⇒パソコンをお使いの場合は、キーボードの[F5]キーまたは、[Ctrl]+[R] を押すと画面がリフレッシュされます。

    ・申請・届出内容の記載中に、30分以上経過するとシステムとの接続が途切れてエラーとなる可能性があります。
    ・上記のような場合や、作業を一旦中断するような場合は、「一時保存」の機能を利用して、作業中の情報を保存されることをお勧めします。
     ※「一時保存」されたデータは30日経過するとシステムにより自動的に削除されるのでご注意ください。

    本システムで利用されている「主として取り扱う食品又は添加物」「営業の種類」の一覧表は以下からダウンロードできます。

    ・日本標準商品分類、許可-営業の種類、届出-営業の種類はこちら
      ※『主として取り扱う食品又は添加物』、『商品等の一般名称』のコードは、「日本標準商品分類」のコード表をご覧ください。
      ※『業種』のコードは、「許可-営業の種類」または「届出-営業の種類」のコード表をご覧ください。
     コード表_日本標準商品分類_営業の種類 [Excel形式:229KB]

    ・オープンデータ画面は現在、モバイル専用画面を提供しておりません。
    ・スマートフォン、モバイル端末から閲覧する場合は、ブラウザの設定で「デスクトップ用Webサイトを表示」など、
     PC用画面を表示することで画面が閲覧でき、オープンデータ(CSV)のダウンロードも可能です。
     ダウンロードしたファイルは、フォルダアプリなどで閲覧できます。
    ※ブラウザの種類やフォルダのアプリなど、ご利用状況によりダウンロード・閲覧できないこともあります。
     なお、ご利用の環境につきましてお問い合わせをいただいても、ヘルプデスクでは回答できません。

    ※iPhoneまたはiPadでSafariをご利用の環境では、ポップアップがブロックされている可能性があり、
     オープンデータがダウンロードできないことがあります。
     設定内容を確認し、ポップアップブロックを解除してご利用ください。
      「設定」アプリ⇒「Safari」⇒ポップアップブロックをOFF